大河原町 一目千本桜(宮城県)
昼に投稿したブログでも紹介しましたが、
本日、宮城県は大河原町の一目千本桜を見に行きました。
こんな時だからこそ、東北の桜を皆さんにお見せしたいのです。
この桜、県内ではとても有名でその名の由来は、「一目見るだけで千本の桜が見える」というもの。
宮城県ではとても有名な桜スポットですが、私は今年初めて訪れました。
本日は5時起きの、出発は6時。
つくづく高血圧で良かったなと思います。
駅を降りて真っ直ぐ進むと、橋の両側に早くも桜が。
さらに川づたいに目を向けると、
なんとすばらしい!!両岸に溢れるほどの桜が咲いています。
この薄いピンクの帯は川のずっとずっと続き視界の果てまで桜色に染まります。
この色のコントラストに、日本ならではのファンタスティックを感じてしまいました。
そういうのが正しいのかどうか分かりませんが、あまりの完璧さに現実感がなくなるほどでした。
さらに美しかったのは遠く蔵王連峰と桜。
贅沢だ~。
写真撮影を終えた後、サッポロ黒ラベルを飲みながらこの景色を鑑賞。
時間はまだ9時半ころでしたが、朝が早かったので気分的にはもうお昼でしたね。
ちなみに大河原の皆さん、地元ではない私にも「おはようございます」と声をかけてくれます。
震災で取り残された子供の白鳥の話やカメラの話。
土地柄なのでしょうか?美しい景色以上に心が和みました。
10時も過ぎると家族連れが増えだし、桜を見ながら土手を歩いたり、お弁当を食べたり。
例年ほどでは無いのでしょうが、出店もありましたよ。
昼から雨が降るとの予想なので、早めに切り上げ帰宅。
帰りに仙台駅近くの「さくら野百貨店」でお昼ゴハンを調達です。
テーマは地産地消と春味。
オニギリは地元宮城で人気のオニギリ屋「川井亭」のさくらオニギリ。
焼き鳥屋さんではタケノコ入り春つくね。
お酒は宮城が誇る蔵元「一ノ蔵」の「ひめぜん」です。
梅酒と日本酒が程よくブレンドされており、すっきり甘いお酒に仕上がっています。
4/18追記
本サイトに写真と記事をアップしました。
大河原・一目千本桜 そして、春はやって来る
http://www.hkthbridge.com/th2-4-hitomesenbon.html
HPを再開できたことを嬉しく思います。
今後も東北の良さをお伝えしてゆきますのでよろしくお願いします。
▼春はやってくるのだ!ポチッとお願いします。
本日、宮城県は大河原町の一目千本桜を見に行きました。
こんな時だからこそ、東北の桜を皆さんにお見せしたいのです。
この桜、県内ではとても有名でその名の由来は、「一目見るだけで千本の桜が見える」というもの。
宮城県ではとても有名な桜スポットですが、私は今年初めて訪れました。
本日は5時起きの、出発は6時。
つくづく高血圧で良かったなと思います。
駅を降りて真っ直ぐ進むと、橋の両側に早くも桜が。
さらに川づたいに目を向けると、
なんとすばらしい!!両岸に溢れるほどの桜が咲いています。
この薄いピンクの帯は川のずっとずっと続き視界の果てまで桜色に染まります。
▲大河原町・一目千本桜:川岸に続く桜の帯
この色のコントラストに、日本ならではのファンタスティックを感じてしまいました。
そういうのが正しいのかどうか分かりませんが、あまりの完璧さに現実感がなくなるほどでした。
さらに美しかったのは遠く蔵王連峰と桜。
▲大河原町・一目千本桜と蔵王連峰
贅沢だ~。
写真撮影を終えた後、サッポロ黒ラベルを飲みながらこの景色を鑑賞。
時間はまだ9時半ころでしたが、朝が早かったので気分的にはもうお昼でしたね。
ちなみに大河原の皆さん、地元ではない私にも「おはようございます」と声をかけてくれます。
震災で取り残された子供の白鳥の話やカメラの話。
土地柄なのでしょうか?美しい景色以上に心が和みました。
▲大河原町・一目千本桜はソメイヨシノでしょうか?
10時も過ぎると家族連れが増えだし、桜を見ながら土手を歩いたり、お弁当を食べたり。
例年ほどでは無いのでしょうが、出店もありましたよ。
昼から雨が降るとの予想なので、早めに切り上げ帰宅。
帰りに仙台駅近くの「さくら野百貨店」でお昼ゴハンを調達です。
テーマは地産地消と春味。
オニギリは地元宮城で人気のオニギリ屋「川井亭」のさくらオニギリ。
焼き鳥屋さんではタケノコ入り春つくね。
お酒は宮城が誇る蔵元「一ノ蔵」の「ひめぜん」です。
梅酒と日本酒が程よくブレンドされており、すっきり甘いお酒に仕上がっています。
▲宮城の春味
4/18追記
本サイトに写真と記事をアップしました。
大河原・一目千本桜 そして、春はやって来る
http://www.hkthbridge.com/th2-4-hitomesenbon.html
HPを再開できたことを嬉しく思います。
今後も東北の良さをお伝えしてゆきますのでよろしくお願いします。
▼春はやってくるのだ!ポチッとお願いします。
